rinnriの健康日記

健康や栄養、ダイエットについて投稿しています。

糖質制限中でも食べられるお米 低糖質米とは?おすすめ5選ご紹介

「ダイエット中でもお腹いっぱい食べたい」

糖質制限しているけど、お米が食べたい」

など、今まで食べていたお米をダイエット中だから完全に抜いてませんか?

たしかに主食であるお米は糖質をたくさん含んでいるので、食べると太るのでは?と思われるでしょう。

今回ご紹介するのは、糖質を抑えたお米「低糖質米」です。

ダイエット中だからとお米を抜いていた人や、これからダイエットを始める人にもおすすめです。

今回の記事にぴったりの方

 

【目次】

  • 低糖質米とは?
  • 低糖質米の選び方
  1. 糖質以外にも注目する
  2. GI値のお米を選ぶ
  • おすすめの低糖質米5選
  1. レンジで2分 低糖質米
  2. 糖質30%オフの低糖質 ロカゴプチ
  3. 低糖質 米ハーフライス
  4. モチプリで美味しく健康生活
  5. KBSコーポレーション 低糖質米 ロカボ
  • まとめ

 

低糖質米とは?

f:id:rinnri:20210514160857p:image

低糖質米とは、名前の通り糖質を抑えたお米です。

通常の白米1膳(160gあたり)の糖質は、58.9gも含まれています。糖質は体を動かすのにエネルギーとして必要な栄養素です。

しかしジャンクフードやお菓子など、糖質が多い食べ物をコンビニで簡単に手に入れることができるため、過剰摂取になりやすいです。

菓子パンやケーキなど、糖質を多く含んだ食べ物を食べた後に怠くなったり、疲れやすくなったりしていませんか?

糖質の取りすぎにより起こる症状であり、肥満や生活習慣病になるなど、私たちの体に悪影響を及ぼします。

糖質を抑えたお米なら、糖質制限中だからといって無理に我慢することもないので、あまりストレスを感じることがありません。

 

低糖質米の選び方

糖質以外にも注目する

f:id:rinnri:20210514160804p:image

糖質制限していると、真っ先に目にするのが糖質ですよね。糖質ばかり気にして他の栄養素をほったらかしにするのは、健康的によくありません。

ダイエットで健康に痩せるためには、ビタミンやミネラル、食物繊維などの栄養にも気にする必要があります。

低糖質米を選ぶ際は糖質はもちろん、他の栄養素もチェックしましょう。

 

GI値のお米を選ぶ

f:id:rinnri:20210514160459p:image

GI値とは食後に上昇する血糖値のことで、GI値が高いほど食後の血糖値が上がりやすいです。

食事をすると血糖値が上がるのは仕方のないことですが、肥満を招くインスリンを大量に分泌させることになります。

GI値のお米なら、食後の血糖値の上昇も緩やかなので、ダイエット中に適したごはんといえます。

 

おすすめの低糖質米5選

レンジで2分 低糖質米

40代で痩せにくい理由は?ダイエットで痩せるためのポイントについて紹介

「痩せたいのになかなか痩せられない」

「食事と運動、両方とも頑張っているのに1kgも痩せない」

「痩せるどころか微増している」

など、40代になってから結果が出なくて悩んでいませんか?

痩せにくいには理由があります。

今回は、40代で痩せにくい理由と痩せるためのポイントについてご紹介していきます。

 

【目次】

40代が痩せにくい理由

  1. 基礎代謝の低下
  2. 女性ホルモン「エストロゲン」の低下
  3. 体力の減少

痩せるためのポイント

  1. 朝食は抜かない
  2. 焦らずゆっくりと痩せる
  3. 絶対に無理はしない
  4. 睡眠時間は確保する

まとめ

 

40代が痩せにくい理由

基礎代謝の低下】

f:id:rinnri:20210509104626j:image

基礎代謝とは私たちが生きていく上で、最小限必要となるエネルギーのことです。

定期的に運動をしていないと、年齢を重ねるごとに筋肉量が落ちます。筋肉量の減少により基礎代謝は低下します。

何もしなければ20〜30代をピークに筋肉量は徐々に減っていき、40代になると10年ごとに約8〜10%も減少します。

若い頃と同じ食事をしていれば、太るのは当然のことです。

基礎代謝を上げるには

  • 朝起きてコップ1杯の水や白湯を飲む
  • よく噛んで食べる
  • 温かいうどんやスープなど、体が温まる食べ物をとる
  • エレベーターではなく階段を使う など。

 

【女性ホルモン「エストロゲン」の低下】

f:id:rinnri:20210509104452j:image

エストロゲンとは女性ホルモンの一種であり、肌や髪のハリ・潤い、女性特有のカラダをつくったり、女性のカラダ全体の健康を支えます。

女性ホルモンは20代後半から30代前半がピークで、30代後半になると分泌量は徐々に低下します。閉経前後になる40代〜50代には激減していきます。

同時に食欲を抑えるホルモン「レプチン」も減少します。

さらに女性は脂肪を蓄えやすいため、若い頃と同じ食事かそれ以上の食事をすれば、太ってしまいます。

食べ過ぎを防ぐ方法は、

『本物の空腹を知る』ことです。

ご飯を食べた後、小腹がすいたことはありませんか?空腹ではないのに何か食べたいと感じるのは「嘘の空腹」です。

嘘の空腹には

  1. ストレス
  2. 炭水化物に偏った食事からくる血糖値の急降下 などからきます。

また、TVや写真で美味しそうな食べ物を見て「お腹が空いたな・・・」と感じてしまうのも嘘の空腹です。

本物の空腹は、嫌いなもの以外はなんでも美味しそうに見えて食べたいと思うことです。

もし食後に何か食べたい時は、一つの見分け方として参考にしてみてください。

他にも

  • 早食いしない
  • 野菜から食べ始める
  • 食前に炭酸水を飲む など。

 

【体力の減少】

f:id:rinnri:20210509104707j:image

体力の低下には2段階あり、1段階目の低下は男女ともに20歳からです。

体力のピークは男性は17歳女性は14歳ごろですが、20歳をすぎると緩やかに衰えていきます。ただし、体力に直結する筋肉量は、男女ともに20〜40代は維持されますが、50〜60歳代になると急激に衰えます。この2段階目は避けようがありませんが、日頃の運動などによって個人差が大きく出ます。

体力低下の改善方法は、

  • 日頃から運動を取り入れる

f:id:rinnri:20210509105147j:image

運動といっても階段の昇り降りや1駅分歩くなど、日常的に取り組みやすい運動から始めましょう。

  • ストレッチをする

f:id:rinnri:20210509104918p:image

年齢を重ねるにつれて、筋肉の柔軟性がなくなっていき、体の動きが小さくなります。体が固いと怪我のリスクも高まります。

ストレッチをする良いタイミングは、お風呂上がりや寝る前です。

ストレッチで気をつけるポイントは、今の自分ができる範囲内で行うことです。無理に筋肉を伸ばそうとすると、ほぐすどころか筋肉を痛めてしまうため、逆効果だからです。

 

痩せるためのポイント

【多品目食の食事にする】

痩せたいからといって炭水化物を極端に減らす、口にしないなどの偏った食事は、仮に体重が落ちたとしても健康的になるわけではありません。

若い頃と同じように食べていたら太るから、食事の量を減らし、野菜中心の食事ばかりをしている人は要注意です。

たとえ1日に必要カロリーを摂取できていたとしても、偏った食事になっていると疲れやすくなったり、風邪がひきやすくなったりします。

とはいえ、バランスの取れた食事を取るのは難しいでしょう。

おすすめなのが「多品目食」です。

たとえば、

  • 朝ごはんにパンとコーヒーだけをヨーグルトやゆで卵を追加する
  • コンビニで弁当を買うなら、肉・魚などのタンパク質や野菜の種類が多い弁当
  • 白米よりも栄養が優れている雑穀米や白米にする など。

できるだけ糖質をカットしながらお米を食べたい場合は、「低糖質米」がおすすめです。

低糖質米とは、栄養素の一つである糖質を抑えたお米です。糖質は体を動かすのに必要なエネルギーですが摂り過ぎてしまうと、疲れやすくなったり、肥満や生活習慣病などの原因になります。

低糖質米の中には糖の吸収を穏やかにしてくれるアミロースを使ったお米だけでなく、こんにゃくなどを混ぜた糖質量をさらに抑えた低糖質米も売られています。

【焦らずゆっくりと痩せる】

「1週間で○○kg痩せた」

「1ヶ月で○○kg痩せた」

など、その人と同じやり方でやっても、なかなか効果が出ないことはありませんか?

ダイエットの効果は人によってバラバラです。

なかなか痩せないからといって厳しすぎる食事制限や自己流のダイエット方法で始めると、必ずリバウンドします。

急激な減量とリバウンドを何度も繰り返してしまうと、痩せにくく太りやすい体質になってしまいます。

無理なダイエットをしなくても、普段の食事を見直しすだけで痩せます。

1週間、1ヶ月と短期で結果を求めるのではなく、半年、1年と長く続けることができるダイエット方法を見つけることが大切です。

 

【絶対に無理はしない】

f:id:rinnri:20210509104839j:image

短期間で痩せる、食事をあまり食べないなどのやり方は、始めたての頃は大丈夫かもしれません。

無理なダイエットはいずれ限界を迎えます。

無理なダイエットは、時限爆弾のようなものです。たしかに始めのうちは、大丈夫でしょう。しかし、無理をしすぎると自分はまだやれると思っていても身体は正直です。

自分が思っているよりも身体は限界を迎えています。溜まりに溜まったストレスはドカ食いの原因にもなり、リバウンドします。

ダイエットは、自身が決めた期間内だけをする特別なことではありません。生活習慣を見直すだけ、たったそれだけで無理なく痩せることができます。

 

【睡眠時間は確保する】

f:id:rinnri:20210509104749p:image

運動・食事と同じように大切なのが睡眠です。睡眠中は「成長ホルモン」がたくさん分泌されます。

成長ホルモンとは、筋肉や骨などの成長にかかわるほか、新陳代謝を促進してくれる役割があります。成長ホルモンは子供の成長には欠かすことはできません。実は大人になっても分泌されています。

成長ホルモンの分泌量が減ると、

  • 新陳代謝が低下したり太りやすくなる
  • 肌荒れ 

などの原因にもなります。

「夜更かしは美容の大敵」と一度は聞いたことはありますよね。

成長ホルモンは寝ている間だけでしか分泌されないので、睡眠が足りていないと当然、分泌量も減少します。

成長ホルモンが減少すると肌のターンオーバーが遅れ、シミやくすみなどの原因になります。

ベストな睡眠時間は個人差はあると思いますが、理想の睡眠時間は7時間す。なかには4〜5時間の人もいれば9時間の人もいます。そのため、「絶対に○○時間は確保しましょう‼︎」とは言い切ることはできません。

ダイエットはもちろん、美容のためにも睡眠時間は確保しましょう。

 

まとめ

いかがでしたでしょうか。

若い頃と同じ食生活をしていると、太るのは目に見えてます。

ダイエットで大事なのは、食事と運動です。無理なく痩せるためには今の生活習慣を見直して、習慣化することです。

長く続けていくためには自分が続けやすい方法を見つけることです。

自分のペースで痩せて理想の体を手に入れましょう‼︎

敏感肌・肌に弱い人・肌荒れ対策におすすめ 桃姫の特徴について紹介

10代・20代と比べ、肌がカサカサになったり、刺激のある成分の化粧品で肌荒れなどのトラブルを引き起こしてしまう・・・などの悩みをか変えている人は多いですよね。

今回ご紹介する桃姫という化粧品は、敏感肌の方や肌に弱い人はもちろん、肌荒れ対策にもぴったりの化粧品です。

桃姫の特徴と、初めて使う人にお得なお試しセットについてご紹介していきます。

 

【目次】

  • 桃姫の特徴

  1. 最新の液晶化技術により肌にすっと浸透

  2. の成分を使った自然な化粧品

  3. ほんのりと優しい桃の香り
  4. 肌に刺激のある成分は不使用
  • 初めて使う方にお得なお試しセット

  • まとめ

 

桃姫の特徴

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

Modest Fashion Japan(@modestfashionjapan)がシェアした投稿

桃姫は、東京の下町で90年続く老舗八百屋が美肌成分に着目して作ったスキンケアブランド。

全ての商品に女性をリラックスさせる効果がある桃の香りがします。

桃の香りは、優しい気持ちにさせるほかにも緊張を和らげたりしてくれます。

香りの他にも桃は、美肌にも効果が期待できる果物です。

 

【最新の液晶化技術により肌にすっと浸透】

f:id:rinnri:20210505122345j:image

液晶化技術とは、本来混ざることのない水と油を人工的に混ぜる「乳化技術」の一つ。最新液晶化技術を使用した微細粒子によって、肌への浸透を良くし、保湿力を高めてくれます。

液晶化技術には、

  • 肌から蒸発する水分を防ぐ。
  • 皮膚に塗布した後も崩れる心配がない。

などの特徴があります。

 

【ほんのりと優しい桃の香り】

f:id:rinnri:20210505122519j:image

桃姫の特徴の一つである「桃の香り」

全ての商品に桃の果実、種子、葉のエキスを配合しています。桃の香りは、気持ちの高ぶりを抑えるアロマ効果があります。

精神を落ち着かせ、リラックスさせてくれるのは、桃特有の香り成分「ピーチアルデヒドに関係があります。

ピーチアルデヒドには、緊張を和らげてリラックス効果の他にも、美肌にも効果があるといわれています。

 

【肌に刺激のある成分は不使用】

f:id:rinnri:20210505122759j:image

桃姫は「アルコール由来成分・鉱物由来成分・パラベン・動物由来成分・石油由来成分・着色料」の肌に刺激のある成分を使用していません。そのため敏感肌の人や肌が弱い人、肌荒れしやすい人にも安心して使うことができます。

  • アルコール由来成分

化粧品でのアルコールは、「エチルアルコール」のことで、成分表示では「エタノール」と記載されます。

化粧品にアルコールを配合する目的は、肌の引き締め、抗菌・防腐効果、肌の皮脂や汚れを取り除く洗浄効果など。

敏感肌の人や肌荒れしやすい人がアルコールが入った化粧品を使うと、

  • 肌がヒリヒリする
  • 赤みがでる
  • 痒くなる
  • 蕁麻疹が出る 

などの症状が現れます。

 

  • 鉱物由来成分

鉱物由来の「鉱物油」は、ほとんどの化粧品に使われています。鉱物油とは、石油を分別蒸留させた時に残るカスです。

聞くだけで肌に良くないイメージを持たれるかもしれません。たしかに昔はわずかに不純物が混ざっていたこともありました。現在は精製されているので、不純物は含まれていません。

肌への刺激はなく、安全性の高い成分といえますが、肌に合わない人もいるため、全員が全員安心して使えるとは言い切れません。

 

パラベンとは、私たちにとって身近な「防腐剤」のひとつで品質保持効果があります。

パラベンは多くの人にとって安全だが、体質によっては皮膚炎や湿疹などのアレルギー反応の可能性があります。

アレルギーを起こす人は1000人中3人くらいで、0.3%となります。

0.3%が多いが少ないかは、難しいところです。

 

  • 石油由来成分

石油由来成分とはミネラルオイルやワセリン、シリコン、香料など、石油系の化粧品成分です。

化粧品に使われますが、ニキビや肌荒れ、乾燥肌などの原因になります。

 

  • 着色料

着色料には製品に色をつけて、製品の「見栄え」を良くすることを目的としています。手に取った化粧品がピンク色や赤色だったりすると、鮮やかに見えますよね。

しかし物によっては毒性を含むものがあり、アレルギーを引き起こす可能性があります。

肌が弱い人は、注意する必要があります。

 

初めて使う方にお得なお試しセット

桃姫を初めて使う方にお勧めする、お得なお試しセット「桃姫トライアルセット」です。

【セット内容】

  • ピーチフォーミングフェイスウォッシュミニ 10g

手にとって泡立てるだけで、優しい桃の香りがするクリーム状の洗顔料。桃の香りが素肌につつみながら汚れを落としてくれます。洗い上がりはさっぱりした使用感になっています。

 

  • ピーチモイスチャーローションミニ 20mL

上品な桃の香りのモイスチュアローション。つけた直後はさっぱりしているが、肌のすみずみまでしっかりと潤うので、長時間潤いのあるお肌を維持することができます。

 

  • ピーチモイスチャージェルクリーム 30g

お肌にのせた瞬間すっとなじむ保湿ジェルクリーム。保湿クリームを塗ったらベタついて嫌という方はおられますよね。

ピーチモイスチャーローションは、つけた後はベタつかず、素肌の表面はさらりとしています。

量も少なめになっているため、自分の肌に合っているのかどうか、気になる方にぴったりです。

いずれの商品にも7つの保湿成分を配合しています。

【桃果汁】

桃の果汁には、保湿作用、抗炎症化作用、抗菌作用などの効果があり、肌トラブルを防いでくれます。

 

【桃葉エキス】

桃葉エキスは、名前の通り桃の葉から抽出した褐色のエキス。成分として、タンニン、アミノ酸、フェノール、フラボノイド、ニトリル配糖体が含まれています。

期待できる効果は、

  • 保湿作用
  • 抗アレルギー作用
  • 抗酸化・抗菌作用 など。

主に肌トラブルから肌を守ることを目的としているため、保湿用ジェル・肌荒れ用ローション・入浴剤などに使用されています。

 

【桃種子エキス】

桃の種子から水、エタノール、BG(1,3-ブチレングリコール)で抽出して得られる植物エキスのこと。

桃種子エキスが化粧品に配合される場合、フィラグリン産生促進による保湿作用を目的として使用されます。

フィラグリンとは肌の角層細胞内にある「天然保湿成分(NMF)」の素となり、肌の内側で作られます。

フィラグリンには、保湿成分と働き、バリア機能の役割を果たします。肌のバリア機能を高めることで、アトピー性皮膚炎の症状を改善します。

 

【桜葉エキス】

ソメイヨシノの葉から得られたエキスで、別名サクラ葉抽出液とも呼ばれています。

桜葉エキスには

  • 肌の炎症を抑える
  • 肌荒れ改善
  • メラニン生成の抑制

などの効果が期待されます。

 

【シソ葉エキス】

シソの葉から水、エタノール、BG(1,3-ブチレングリコール)で抽出して得られる植物エキス。

シソ葉エキスには、抗アレルギー作用があり、アトピー性皮膚炎の症状を緩和してくれます。毒性や刺激性はほとんどなく安全性の高い成分のため、敏感肌の人でも使うことができます。※100%"誰にでも"安全ということではありません。

 

ヒアルロン酸Na】

ヒアルロン酸は目や皮膚、関節などに含まれている成分です。非常に高い保水力があり、乾燥した空気の中でも水分を逃さないほどです。

1gで約6リットルもの水分を蓄える性質を持っているため、肌の水分量をアップしてくれます。

 

【マリンコラーゲン】

若さと健康のために必要不可欠なコラーゲンで、魚から抽出した海洋性のコラーゲンです。従来のコラーゲンは、牛や豚、鶏などの動物性コラーゲンが主流でした。しかし、狂牛病などの動物性の病気による感染面の心配が出てきました。

マリンコラーゲンなら、動物性のような感染症の心配がありません。

 

桃姫トライアルセットは朝晩に使用すると、保湿力を高めて、みずみずしいお肌を保つことができます。

定価3,980円(税込)のところ半額でご提供しています。

 

まとめ

いかがでしたでしょうか。

敏感肌・肌に弱い人にぴったりの化粧品桃姫をご紹介しました。桃姫は肌に刺激のある成分を使っていません。

肌に合う・合わないは人それぞれなので、一度お試しでトライアルセットを使ってみてください。

ほんのり優しい桃の香りに癒されながら、もちもち美肌を目指しましょう。

 

40代女性のダイエットをサポート‼︎おすすめのダイエットサプリ5選ご紹介

40代になると基礎代謝の低下やホルモンバランスの影響で、若い頃よりも太りやすくなってしまった・・・。

という方は多いでしょう。

食事や運動にも気をつけているのに全く痩せない・・・。

今回は40代女性の方に、ダイエットをサポートしてくれるおすすめのダイエットサプリをご紹介していきます。身体の変化が中々現れなくて挫折しかけている方こそ、ぜひ参考にしてみてくださいね!

 

【目次】

  • ダイエットサプリの種類

  1. 脂肪燃焼タイプ
  2. 糖質・カロリーカットタイプ
  3. 腸内環境改善タイプ
  • 40代におすすめのダイエットサプリ5選

  1. PUMP FACTORY パンプファクトリー THE HEAT
  2. カロストップ
  3. ビューティースリム
  4. アルコールセーブ
  5. 黒酢
  • まとめ

 

ダイエットサプリの種類

ダイエットサプリには、「脂肪燃焼タイプ」、「カロリーカットタイプ」、「腸内環境改善タイプ」の3種類に分けられます。

カプセルや錠剤などの形状もあり、自分の目的にあったタイプや飲みやすいサプリを選ぶことが大事です。

【脂肪燃焼タイプ】

f:id:rinnri:20210428184231j:image

運動の効率を上げたい方におすすめ。

40代になると、筋肉量の低下により基礎代謝が低下します。基礎代謝は10代がピークで、40代を境に50、60代になるとガクンと落ちます。

そのため、若い頃と同じような食事を続けていけば、どんどん太ってしまいます。

普段から運動していない人が、いきなりハードな運動は禁物です。エレベーターではなく階段を使ったり、1駅歩くだけでも良いです。

軽い運動+脂肪燃焼をサポートしてくれるタイプのサプリを上手に利用することで、運動の効率を上げてくれます。

 

【糖質・カロリーカットタイプ】

f:id:rinnri:20210428184248j:image

ダイエット中でも食べ過ぎてしまう方に。

どうしても我慢できなくてついつい食べ過ぎてしまう・・・。

という方は多いですよね。

ご飯やパン、お菓子、揚げ物など、糖質・脂質が多い食べ物の吸収を抑えることで、摂取カロリーを抑えてくれます。

「ちょっとだけ・・・」と自分に言い聞かして食べ過ぎてしまう人におすすめです。

 

【腸内環境改善タイプ】

f:id:rinnri:20210428184310j:image

ダイエットメイン、というより便秘解消を目的としたサポート的な目的で配合されたサプリです。

便秘を放置したままにしておくと、下っ腹が出たり、肌荒れや吹き出物などの原因になったりします。

便秘を改善することでお腹がスッキリしたり、

肌荒れや吹き出物が改善されます。

※お腹を下しやすい方や軟便気味の方は、人間では消化・吸収しにくい難消化性デキストリンや乳酸菌、オリゴ糖などの便秘改善を多く含む成分サプリは避けましょう。

 

40代女性におすすめのダイエットサプリ5選

PUMP FACTORY パンプファクトリー THE HEAT

カロストップ

ビューティースリム

アルコールセーブ

黒酢

 

まとめ

  • 運動しながら脂肪燃焼の効率を上げたい方は脂肪燃焼タイプのサプリ
  • 摂取カロリーや糖質を抑えたい方は糖質・カロリーカットタイプのサプリ
  • 便秘に悩んでいる方は腸内改善タイプのサプリ

いかがでしたでしょうか。

今回は40代女性の方におすすめのダイエットサプリを紹介しました。体質は人それぞれなので、気になったものがあれば一度試してみましょう。

ダイエットの他にも、健康や美容にも気をつけたい方も口コミの内容を確認して、アイテム選びの参考にしてみてください。

自宅・マンションでも簡単に運動ができる。オススメの有酸素運動9選をご紹介

ダイエット目的で始めた運動。ウォーキングやランニングなどの有酸素運動は、外で行うイメージだと思っていませんか?

雨など、天候に左右されるとどうしてもやる気が続かない・・・。自宅でも運動ができるのなら・・・という方にぴったり‼︎

今回は自宅はもちろん、マンションでも簡単にできる有酸素運動をご紹介していきます。

 

【目次】

  1. ラジオ体操
  2. タバタ式トレーニン
  3. フラフープ
  4. スクワット
  5. トランポリン
  6. 腿上げ
  7. 踏み台昇降
  8. 縄跳び
  9. シャドウボクシング
  • まとめ

 

 

有酸素運動の効果

有酸素運動とはウォーキングやジョギング、水泳など、体を動かす際に酸素を使う運動のことをいいます。

継続することで、脂肪燃焼・基礎代謝の向上・心肺機能の向上などの効果が期待できます。

【脂肪燃焼】

f:id:rinnri:20210424060025j:image

無酸素運動が糖質をメインに消費するのに対し、有酸素運動は一定の時間が過ぎると、脂肪をエネルギー源として消費します。

脂肪燃焼は体がエネルギー不足の状態になります。脳が、「体内にある脂肪を分解し、エネルギーを作りなさい」と命令します。

体内に溜め込んだ脂肪が全身の筋肉に運ばれ、エネルギーとして消費されます。

つまり、体のエネルギーが不足していなければ、脂肪燃焼は起こりません。

脂肪燃焼に直接つながる運動は有酸素運動ですが、効率的に脂肪を燃焼したい場合は、無酸素運動を行った後に、有酸素運動を行う」ことです。

基礎代謝の向上】

f:id:rinnri:20210424055908j:image

基礎代謝加齢とともに低下し、基礎代謝を上げるには、運動が必要不可欠です。

有酸素運動のように軽い負荷をかけつつ、時間をかけて動かす運動は、基礎代謝を上げるのに効果的です。

汗をかいて筋肉を刺激することにより、新陳代謝もアップします。

【心肺機能の向上】

f:id:rinnri:20210424060210j:image

肺で酸素を十分に取り組み、心臓で全身に循環するため、心肺機能の強化につながります。継続して行うことで、運動をするときの呼吸がスムーズに行えます。

そのため、心肺機能の向上に繋がります。

 

自宅でもできる有酸素運動9選

ウォーキングやジョギング、水泳などは全て室内で行うことができないですよね。

運動不足は解消したいけど、室内で取り組める運動はないのかな・・・と思っている人は多いはず。

そこで、自宅やマンションでもできる有酸素運動を9選ご紹介します。初心者の方でも簡単に取り組めるものを選びました。

 

ラジオ体操

f:id:rinnri:20210424060835p:image

ラジオ体操は有酸素運動+ストレッチの要素を兼ね備えている運動です。

きちんと行うと、有酸素運動の効果はもちろん、心拍数も上がり体を徐々に慣らしていきます。

朝起きて行うとスッキリ目覚め、自律神経が整うため、代謝アップにつながります。その後の運動効果をよりアップしてくれるので、ダイエットにも効果があります。

毎朝決まった時間に行うことで生活リズムが整うので、健康な体をに入れることができます。

さらにダイエット効果を上げたいのなら、ラジオ体操第2にも挑戦しましょう。

第1は「いつでも・どこでも・だれでも」できるように一般の人を対象に作られています。第2は第1よりもダイナミックな動きが多く、運動不足解消したい人にぴったりです。

[テレビ体操] ラジオ体操第1 | NHK - YouTube

 

[テレビ体操] ラジオ体操第2 | NHK - YouTube

 

タバタ式トレーニン

立命館大学スポーツ健康科学部の田畑泉教授が考案したトレーニング方法で、高強度トレーニングの元祖的存在でもあります。

1セット「20秒動いて10秒休む」という流れを8セット行うだけのシンプルなトレーニング。

【効果があるトレーニング】 

  • スクワットジャンプ
  • バービージャンプ
  • 腕立て伏せ
  • プランク
  • マウンテンクライマー

時間は4分と短いが、タバタ式トレーニングを行った後はぐったりと動けなくなるほど、疲れた状態になります。

かなりキツイが、時短で運動不足を解消したい人にはぴったりといえます。

 

フラフープ

f:id:rinnri:20210424060849p:image

子供の頃の玩具として知られているフラフープですが、女性の憧れ「くびれ」を作ることができます。

フラフープは腹筋を中心に回します。腹筋と同時に腰の筋肉を使います。

【フラフープで期待できる効果】

  • ぽっこりお腹の改善

フラフープはお腹を前後に均等に動かさないと、回すことができません。フラフープを回すと、自然と骨盤の位置のバランスが少しずつ整っていきます。

続けていくことで下がっていた内臓が、本来の位置に戻るため、ぽっこりお腹の改善につながります。

 

  • 便秘解消

フラフープを回すときに腹部に刺激を与えるため、便秘解消にも効果があります。

 

【体に合ったフラフープの選び方】

おへそを基準に上下10cmの高さに収まるものが適正。

※1kgを超える重いフラフープは、体への負担が大きいので、避けた方がいいです。

 

【フラフープ:ウエスト回し(左右)の基本動作】

  • 両足は肩幅程度に開き、骨盤を左右に直線的に動かします。

腰をツイストさせたり回したりしないように注意します。

  • 頭は両足の真ん中。頭を貫く芯があるイメージ。
  • 頭ラインを境に、骨盤を左右均等に動かします。
  • 左右の動きができるようになったらピッチを上げていきます。

振れ幅はゆっくりの時よりも小さくなります。

 

【フラフープの回し方】

  • 背中にフープをあて、勢いよく水平に押し出します。
  • 骨盤を左右に一定のリズムで動かし続けます。
  • 頭がグラングランしないように姿勢に気をつけましょう。

 

スクワット

f:id:rinnri:20210424060826p:image

基本的にスクワットは無酸素運動に分類されます。やり方によっては、スクワットは有酸素運動にもなります。

有酸素運動の効果を得られるスクワットは、「ハーフスクワット」と「スロースクワット」の2種類になります。

 

【ハーフスクワット】

膝を全部曲げるスクワットと違い、90度程度まで膝を曲げることをハーフスクワットと言います。膝の可動域が狭い人や筋力が足りない人でも取り組むことができます。

フルスクワットは下半身全体の筋肉をバランスよく鍛えることができますが、ハーフスクワットは、主に大腿四頭筋のみといわれています。

立ち上がる動作が少ない分、大臀筋やハムストリングなどがあまり使われないため、ハーフのみで下半身全体を鍛えるのは、難しいです。

 

【スロースクワット】

その名の通り、ゆっくりとした動作で行うスクワットです。ハーフスクワットと違い、大腿四頭筋ハムストリングスなどの下半身の筋肉を、バランス良く鍛えることができます。

 

効果を高めるためには・・・

  1. 慣れるまでは一つ一つの動作を確認する
  2. 膝を伸ばし切らない
  3. 腰を反らない

ことを意識しましょう。

 

トランポリン

f:id:rinnri:20210424061623j:image

トランポリンは楽しく遊びながら体幹を鍛えることができる運動です。

筋トレに比べると、筋肉にかかる負荷は少ないので、すぐに疲れることはありません。地面のように固定されているわけではなく、不安定な足場で跳ぶため、背中やお腹などの体幹が必要となってきます。

ストレスなく運動を続けたい方に、トランポリンはおすすめです。

 

腿上げ

その名の通り、太ももを左右交互に上げる運動方法。

主に、太ももをはじめとした下半身全体の筋肉を使います。下半身の筋肉の割合は、全身の7割もあるといわています。

下半身の筋肉を鍛えることで代謝アップにつながり、痩せ体質を作ります。

【腿上げで期待できる効果】

  • 肩こり・腰痛改善
  • むくみ・冷えの解消
  • 肌荒れの予防・緩和

など、健康や美容に嬉しい限りです。

 

【腿上げで気をつけるべきポイント】

  • 背筋を伸ばし、腰は反らない
  • 太ももは腰の高さまで上げる
  • 太ももの動きに合わせて、腕を前後に振る

慣れないうちは一回一回の動作を確認しながら、ゆっくりと行いましょう。正しいやり方でやらないと、効果を十分に発揮することができなくなります。

慣れてきたら徐々にスピードを上げて、10分前後を目安に行いましょう。

 

踏み台昇降

踏み台昇降は、踏み台さえあれば誰でも始められる運動です。踏み台を上り降りするだけで、有酸素運動と同じ効果を得ることができます。

ウォーキングやジョギングのように天候に左右されることはなく、自宅で簡単に行えるため、毎日続けやすいです。

下半身はもちろん、腹筋や背筋などの筋肉も使うため、体の引き締め効果が期待できます。筋肉をつけると、たるんだお尻のお肉やぽっこりお腹解消にもつながります。

 

自分のペースでできるため、年齢を問わずにできますし、小さいお子さんがいる家庭でも踏み台なら、スキマ時間に運動することが可能です。

 

縄跳び

f:id:rinnri:20210424061319j:image

子供の頃に一度は縄跳びで遊んだことがある縄跳び。ただ上下にジャンプするだけの運動です。縄跳びは全身の筋力を使っているため、基礎代謝の向上や心肺機能の向上で痩せ体質を作るなど、ダイエットに嬉しい効果が期待できます。

ダイエット目的で縄跳びをするのなら、1日10分〜を目安にしてください。

【縄跳びの基本の飛び方】

  • 縄の長さを調節する

人によって身長が違うように、縄の長さも人によって違います。

調整の基準は「片足でロープの真ん中を踏み、持ち手が胸とへその間にくるくらいの長さ」になります。

  • 飛ぶ時は脇を締める

脇を締めずに飛ぶと、当然なわも広がるので、足に引っかかりやすくなってしまいます。なわで飛ぶ前にタオルを脇に挟んで飛び、正しいフォームを体に覚えさせましょう。

  • 体を丸めない

縄跳びだけでなく、筋トレやウォーキングなど、姿勢は大切です。

猫背の姿勢で飛ぶと、地面にうまく力が伝えられず、リズミカルにジャンプすることができません。

飛ぶ時は胸を張って、頭が引っ張られるイメージで意識しましょう。

 

シャドウボクシング

f:id:rinnri:20210424061415j:image

シャドウボクシングはちょっとした時間で、誰でも簡単にできるエクササイズ。ジムに通ったり、ダンベルなどの器具も必要はありません。

有酸素運動無酸素運動の両方の効果が期待できるといわれています。

【シャドウボクシングで期待できる効果】

  • 脂肪燃焼しやすくなる

脂肪を燃焼しやすくするには、エネルギーを利用して熱を作り出す「褐色脂肪細胞」を活性化させる必要があります。

ヤセ体質細胞とも呼ばれ、首や脇の下など、限られた場所にしかありません。シャドウボクシングは、積極的に腕を前に出す動きをしているので、褐色細胞を刺激することができます。

 

  • 怪我をしにくい

シャドウボクシングは、ボクシングのように実際に殴ったりすることはないので、怪我の心配はありません。

 

  • 消費カロリーが高い

シャドウボクシングの内容によっては異なりますが、3分間で30kcalは消費できるといわれています。

シャドウボクシングを30分続けば、300kcalも消費することになります。

 

  • 続けやすい

ウォーキングやランニングなどは、外で運動することになります。雨が降ってる日だと、運動することができません。

シャドウボクシングは室内で行うため、天候に左右される心配がありません。

 

まとめ

いかがでしたでしょうか。

運動不足を感じて、ウォーキングやジョギングを続けても、長続きしない・・・。

今回ご紹介した有酸素運動は、自宅はもちろんマンションやアパートでもできます。

これから運動を始めようという方は、まずは簡単にできるエクササイズからおすすめします。有酸素運動の効果や正しいやり方を覚えて、引き締まった体を手に入れましょう。

いつまでも健康で過ごしてほしいあの人へ。身体に優しいドリンクをご紹介

家族や親戚、仲のいい友人などいつまでも元気できてほしい・・・

特に親にはいつまでも健康に、長生きしてほしいですよね。

今回はご紹介するのは、健康はもちろん、体調を崩した人や仕事で溜まった疲労を回復したい人におすすめのドリンクです。

小さいお子さんでも美味しく飲める商品を選びましたので、ぜひプレゼント選びに役立てたくださいね。

 

【目次】

  • 父の日・母の日に

  1. 飲む点滴 紀州フルーツ甘酒
  2. 有機百花蜂蜜しょうがはちみつ漬 ゆずハニードリンク
  3. プロポリスドリンク プロガードC
  • 体調を崩した時や疲労回復したい人へ

  1. 沖縄県産たんかん果汁100%
  2. 効酸果 アサイードリンク
  3. 黒ウコン粉末 天然ピュア
  • 便秘改善したい人へ

  1. 九州育ちの国産ゴボウ茶
  2. 美粉屋ちょーぐると
  3. 便秘薬 ドッサリズム
  • 野菜不足の人におすすめ

  1. ヤクルト 朝のフルーツ青汁
  2. 無添加・手作り野菜ジュース
  3. ピュア酵素ドリンク
  • まとめ

 

父の日・母の日に

健康ドリンク飲む点滴 紀州フルーツ甘酒

甘酒は「飲む点滴」、「飲む美容液」と呼ばれているほど、栄養が豊富に含まれています。

甘酒には体内で合成できない必須アミノ酸が9種類全て含まれています。

アミノ酸は、私達の生命を維持するために必要なタンパク質を構成しています。

他にもビタミンB群やナイアシン葉酸など。

栄養が豊富に含まれている甘酒ですが、

  • 味は甘くてとろっとしている
  • あま〜いミルクにツブツブが入った感じ
  • ヤクルトに苦味が入った感じ

など、言葉にしてみるとおいしくなさそうに思います。

フルーツ甘酒はプレーンな甘酒だけでなく、蜜柑や柚子、南高梅、桃とバリエーション豊富なオリジナルフルーツ甘酒となっています。

甘酒が苦手な人でも飲みやすくなっています。

夏は冷やし、冬はホットで季節に合わせてお召し上がり頂けます。

ノンアルコールの健康飲料なので、小さいお子さんにも安心して飲むことができます。

 

 

体調崩した時や疲労回復したい人へ

沖縄県産たんかん果汁100%

柑橘類の一種でもあるたんかん。

甘みが強く酸味は控えめですが、こちらのたんかん果汁は皮ごと絞っているので、少し苦味があります。

タンカンには免疫力アップや抗アレルギー作用、LDLコレステロールの低下などに効果があるビタミンPが豊富に含まれています。

ビタミンPが不足すると、歯茎から血が出やすくなったり体調を崩しやすくなったり、疲れやすくなったりします。

中々疲れが取れない人や風邪をひきやすい人におすすめのジュースとなっています。

 

便秘改善したい人へ

九州育ちの国産ゴボウ茶

ゴボウには糖の吸収を抑えてくれる水溶性食物繊維「イヌリン」が含まれています。イヌリンには便秘改善、大腸がんの予防に効果的です。

余分な水分を排出するため、むくみ改善にも効果的です。

他にも、

などの効果が期待できます。

 

 

美粉屋ちょーぐると

美粉屋ちょーぐるとは、日本人の複雑なお腹に合わせた次世代乳酸菌ドリンク。あらゆる職環境に対応できる8種の菌が含まれています。

【ちょーぐるとに含まれている乳酸菌】

腸内環境を整えてくれるビフィズス菌を増やす「オリゴ糖」や便秘改善と生活習慣病予防にも効果がある「食物繊維」も含まれています。

便秘に悩んでいる人や腸内環境を良くしたい人におすすめです。

 

 

野菜不足の人におすすめ

ヤクルト 朝のフルーツ青汁

青汁に使用されている原料によって、栄養価は異なります。青汁にはβカロテンやビタミン類、ミネラルなどの栄養が含まれています。

しかし、

青汁=苦い

というイメージがほとんどですよね。

ヤクルトのフルーツ青汁はフルーツの香りとバナナ味が強く、青汁っぽくないので飲みやすいです。

野菜嫌いのお子さんや普段の食事で栄養が足りていない人におすすめです。

 

ダイエット成功の鍵は食事にあり!1日に必要なカロリーと食事方法について

「ダイエットしてるのに体型に変化がなくて痩せない・・・」

「アンダーカロリーを設けているのに痩せない・・・」

など、ダイエットで痩せたいと思う人の多くは、「カロリー制限」をするのではないでしょうか。

食事のカロリーを減らせば痩せるわけではありません。カロリーの減らしすぎは、痩せるどころか痩せにくく太りやすい体になってしまいます。

今回は、アンダーカロリーにしているのに痩せない原因と、痩せるための食事法についてご紹介していきます。

 

【目次】

  • 痩せるためにはアンダーカロリーが大前提

  • 1日に必要なカロリーは?

  • アンダーカロリーで痩せない理由は?

  • 痩せるための食事法

  • まとめ

 

痩せるためにはアンダーカロリーが大前提

炭水化物抜きダイエットや朝バナナダイエット、置き換えダイエットなど、色んな種類のダイエット法がありますが、ダイエットは「アンダーカロリー」が大前提です。

アンダーカロリーとは、消費カロリーより摂取カロリーが下回ること。いくら激しい運動をしても摂取カロリーが上回っていたら、意味がありません。

アンダーカロリーにしている時は、糖質、脂質の量を減らしてたんぱく質の量を増やしましょう。

 

1日に必要なカロリーは?

1日に必要なカロリーは、その人の活動量によって変わります。

目安としては、「目指す体重×生活レベル」となります。

生活レベル

(Ⅰ):25〜30kcal

デスクワークや在宅勤務

(Ⅱ):30〜30kcakl

立ち仕事・育児をしている

(Ⅲ):35〜40kcal

1日1時間ほどの運動をしている

(Ⅳ):40kcal

肉体労働や激しいスポーツをしている

 

(例

デスクワークをしている人で、目標体重が50kgの場合

50×25〜30=1,250〜1,500

1日の摂取カロリーは1250〜1500以内ということになります。

※痩せたいからカロリーを基礎代謝以下にするのは、NG。摂取カロリーが基礎代謝以下になるとわ筋肉をエネルギーとして使ってしまいます。

疲労や倦怠感、肌荒れ、髪質の劣化、体調不良などを起こします。

基礎代謝の計算方法は、身長と体重、年齢で計算することができます。

今回使用する計算式は、「ハリス・ベネディクトの式」(日本人式)という基礎代謝計算式です。

  • 女性

66.51+(9.563×体重)+(1.85×身長)-(4.676×年齢)

 

  • 男性

66.5+(13.75×体重)+(5.003×身長)-(6.775×年齢)

 

(例)

  • 54歳女性・156cm・50キロ
  • 1日1時間程度の運動をしている

基礎代謝

66.51+(9.563×50)+(1.85×156)-(7.676×54)=1179.3

1日に最低限必要な摂取カロリーは、1179.3kcalということになります。

 

アンダーカロリーで痩せない理由は?

アンダーカロリーにしているのに痩せない理由は、3つあります。

  • 栄養が足りていない
  • 我慢によるストレス
  • 腸内環境の乱れ

 

【栄養が足りていない】

f:id:rinnri:20210409122004p:image

間違ったカロリー制限をしていると、痩せません。

極力カロリーを摂りたくないから、ゼロカロリーのゼリーやこんにゃくでお腹を満たす。

肉・魚・ご飯を食べずにサラダばかり食べる・・・。

このような食生活を続けていると、栄養は足りなくなり基礎代謝が低下します。

基礎代謝が低下するだけでなく、疲れやすくなったり、筋肉量が減少してしまいます。

カロリーを制限し続けた食生活が長期にわたると、「フレイル」・「サルコペニア」・「ロコモティブシンドロームと呼ばれる身体機能低下の引き金になることがあります。

 

  • フレイル

年齢を重ねるごとに心身が追い衰えた状態。

フレイルの語源は英語の「Frailty(フレイルティ)」で日本語に訳すと「虚弱」や「老衰」、「脆弱」などを意味します。

 

加齢により筋肉量が減少すること。筋力や身体機能が低下している状態で、言い換えると介護が必要になる前段階でもあります。

ギリシャ語で筋肉を意味する「sparx」と喪失を意味する「penia」を組み合わせた言葉です。

 

足腰が弱り歩行、立ち座りなどに支障が出始めた状態のこと。症状が進行すると寝たきりになり、要介護が必要となってしまいます。

英語で移動、運動能力を意味する「locmotion(ロコモーション)」と運動の意味合いで機関車と会う意味もある「locomotive(ロコモティブ)」からつくった言葉。

 

【我慢によるストレス】

f:id:rinnri:20210409121912p:image

甘いもの×、揚げ物×、間食×・・・など、好きなものを我慢しているとストレスが溜まり、ダイエットに必ず失敗します。

さらに「食べたら太るから食べたくない‼︎」とまで思ってしまいかねません。このようなストレスは、ダイエットの大敵です。

ダイエットで1番大切なのは「自分が続けやすいやり方を見つける」ことです。これさえ食べておけば絶対に太らない食材は存在しません。

大切なのは、

  • 自分に合ったやり方を見つける
  • 食生活の見直し
  • 適度な運動
  • 良質な睡眠
  • 趣味を見つける

ことです。

 

【腸内環境の乱れ】

f:id:rinnri:20210409121837p:image

太りにくい人の腸内環境には様々な種類の腸内環境が住んでいます。

腸内細菌には「善玉菌・日和見菌・悪玉菌」の3つの細菌に分類されます。

腸内環境が乱れると

  • 太ったり、むくみやすくなる
  • 免疫力の低下
  • 口臭や体臭など、体が臭くなってくる

など。

腸内環境を整えるには

  • 納豆やヨーグルトなどの発酵食品を摂る
  • 毎日決まった時間に起きる
  • 食物繊維を男性は20g以上、女性は18g以上摂取する

などを意識しましょう。

 

痩せるための食事法

アンダーカロリーで痩せるためには3つの方法があります。

  • 目標を決める
  • 「太ってしまった原因」を分析する
  • 早食いしない

 

【目標を決める】

f:id:rinnri:20210409121754p:image

まずは自分がなりたい体、体重・体脂肪、ダイエット期間を決めましょう。何も決めずに始めてしまうと、何を目指してダイエットしているのか分からなくなってしまうからです。

目標を決めたら、1日に必要なカロリーを割り出します。1kg落とすのに必要なカロリーは7,000kcalです。

1年で10kg落としたい場合

7,000×10÷365=191.7kcal/日

1日191.7kcalを運動で消費カロリーを増やし、食事で摂取カロリーを抑えて1年間継続すると、目標体重がクリアできる一つの目安となります。

 

【「太ってしまった原因」を分析する】

f:id:rinnri:20210409121710p:image

ダイエットを始める前に「太ってしまった原因」を分析することが大切です。

まずは1週間の食事メニューをメモしてみましょう。太ってしまった原因さえ分かれば、どこを見直していけばいいのか見えてくるからです。

食事を見直しても問題がないという人は、睡眠不足が原因になっている場合もあります。睡眠時間が短い人は、食欲がわくホルモン「グレリン」が増え、食欲を抑えるホルモン「レプチン」が少なくなります。

睡眠時間が短い=起きている時間が長くなるということは、長くなった活動時間に必要なエネルギーを確保しようとします。

グレリンが多いとケーキやラーメンといったこってりとしたものが欲しくなります。

寝る3時間前までには夕食を済ましたり、小腹が空いたらお茶や水など、軽いものを口にしましょう。

 

【早食いしない】

f:id:rinnri:20210409121634p:image

皆さんは一食にかける時間を気にしたことはありますか?

早食いは肥満ホルモンでもある「インスリン分泌」を促進し、肥満をもたらします。

食べる速度が早いと、ゆっくり食べている人よりも血糖値が急上昇し、肥満や糖尿病になりやすくなります。

早食いはダメだと頭では分かっていても、どうしても癖で早食いしてしまいますよね。

早食いを防ぐ方法

  • 食物繊維が多い食べ物を選ぶ
  • 食前に水を飲む
  • 一口の量を減らす
  • 水で流し込まない

など。

 

まとめ

いかがでしたでしょうか。

ダイエットの基本はアンダーカロリーです。とはいえ極端にカロリーを減らしすぎは、筋肉をエネルギーとして使ってしまいます。

体調不良になったりするため、長続きしません。

自分の基礎代謝や摂取カロリーを把握し、自分に合ったやり方を見つけていきましょう。