rinnriの健康日記

健康や栄養、ダイエットについて投稿しています。

卵の殻に白っぽい色と赤っぽい色がある理由とは〜栄養との違いとは?〜

スーパーでよく見かける卵ですが、白っぽい色と赤っぽい色の2種類の殻があるかと思います。

赤い方が高級感があって、栄養も高いと思いがちですが、本当にそう思いますか?

実は、

赤い方が栄養価が高い‼︎!、なんてことはありません。

では何故、殻の色が違う卵があるのか?今回は、その謎を紐解いていきたいと思います。

 

卵の殻の色はニワトリの品種で決まる!?

f:id:rinnri:20200517195223j:image

白玉は、白色レグホン(ホワイトレグホン)、黒色ミルノカなど

赤玉は、ロードアイランドレッド、ボリスブラウン、会津地鶏など

 

中には、ピンク色をした卵の殻があるかと思います。ピンク色の羽をしたニワトリなんて、見たことないかと思います。

赤玉も、濃い色や、薄い色の卵があります。

 

その理由は、

ニワトリの飼育環境に関係しています‼︎

とはいえ、飼育環境に関係するといっても、白は無色です。色を変えるような品種改良を進めない限り、色が変わることはありません。

 

卵の殻の濃さは、日の当たる場所で生活している時間によって変わります。

 

ピンク色の卵=明るい場所で生活していたニワトリ

濃い色の卵=暗い場所で生活していたニワトリ

と、いうことになります。

 

Q:白い卵のより濃い色の卵の方が栄養が高そうだけど、実際はどうなのでしょうか?

 

A:同一の条件下で育てられた場合、栄養の違いはありません

 

食べている餌の量だけならそこまで栄養価に変わりはありません。

ただ、食べている餌の質で栄養に変化はあります。